相田雄壱郎氏による金継ぎ教室開催のため18時閉店
30(土) 日本全国の民俗芸能を独自の目線で紹介する「仔鹿ネット」の
発表会を当店にて緊急開催。題して『仔鹿のまなざし』。第一回目は
八戸のえんぶりについて。参加ご希望の方はこちらから→★入っていただき、
予約フォームよりご応募ください。「参加予定」をクリックするだけでは
予約完了になりませんので、ご注意のほど。
6/9(木)〜12(日) 中央区に星くずのように散らばる古道具店をつなぐイベント
『点店』がまたもや開催されることになりました。
今回は第三回目、4店舗9業者の参加です。
マサチューセッツ生まれのケヴィン・シストロムが開発したインスタグラムに
店舗の商品を少しずつアップしています。あわせてご覧ください。
こちらから→👃
どうぞよろしくお願いいたします。
突然、もはやどうにもならない!という思いで胸がいっぱいになり、あてもなく店を飛び出すも、小腹が減ったので、ゆで太郎でかきあげ丼セット(500円)を食べたら、我に返りました。単に空腹だったようです。途中、理容「花菱」の店先で、店主のおじさんが丹精込めて育てた藤の植木が、満開になっているのを見ました。
植えてから20年、花を咲かせるようになって15年 ぐらいだそうです。 |
都内で藤の名所といえば亀戸天神ですが、盛りの時期はレッスルマニア開催時のマディソン・スクエア・ガーデン並みの混雑で、とても花見と洒落込むどころではありません。
規模の大小を云々しなければ、小さいながらも見事な藤の木を見られる八丁堀二丁目に足を運び、その後当店で古本なり古道具なりを物色したらいいじゃないですか!と声高に且つ捨て鉢気味に叫びたくなる4月のある日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
すでに月末に差し掛かりましたが、予定しているイベントが上記の通り二つあります。ひとつは、すでに第一回目が先月に行われた金継ぎ教室です。漆工界のディック・マードック、相田雄壱郎氏が講師を務めるワークショップ。こちらは定員満数になっております。
もうひとつが、今も残る民俗芸能を求めて、全国津々浦々を駆け巡り記録する「仔鹿ネット」という情報サイトの発表会です。今後回を重ねていく予定ですが、まず一回目は青森県八戸市の「えんぶり」。田植え踊りから派生した、五穀豊穣などを寿ぐ予祝芸能と呼ばれるものです。田植えのときに使う柄振(えぶり)が転訛してえんぶりになったと言われています。打合せの時に断片映像を見せてもらいましたが、観光行事化していると言われながらも、不思議な洗練と仄かな気味悪さを垣間見ることができて、目が離せなくなりました。
こんなふうに見ると確かに観光行事のようですが・・ |
むやみに大きな烏帽子を被っての踊りは、理不尽なほど 身体的負荷も大きいはずです。 |
レミー・キルミスターを偲んでのヘッドバンギング? と思わせるほどに激しい舞。 |
この道化役の洗練ぶりは要注目です。 |
というわけで、残りわずかな4月もどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿