ページ

2020年1月23日木曜日

大常設展、それは・・

 22日から大常設展が始まっています。仕入れた品物を店に並べて、来店されたお客様に見ていただくという企画です。それって普通の営業じゃね?と疑義を呈する方もおられると思いますが、概ねそのとおりで、それをイベントの体裁にして人を呼び込もうとするのは、マルセル・デュシャン的な詐術のようですが、そんなスマートなアイロニーでは済まない切実さが、ダダ漏れになるほど流れていることに気づいてほしいのです。
 参加店舗は敬称略・順不同で、画餅洞(京都)、百芍丹(京都)、大吉(京都)、toripie(大阪)、タユタフ(石川)、南方美術店(東京)、gallery uchiumi(東京)、Antique what's(東京)、Galerie Azur(東京)、弊店逆光(東京)。古物や骨董や器が好きで、ふだんからお店や企画展示を巡っている人ならば、これが尋常ではない布陣であることに気づくはずです。業界の一枚看板から清澄な眼の新鋭、やや常軌を逸した品筋の業者までが、店舗巡りの楽しさの復権を賭けて集いました。と言っても、各々がそれぞれのお店で通常営業をしているだけですが。
 あれだけの物量の品が一同に集まるわけですから、イベントが楽しいのは言うまでもないのですが、ある程度の大きさの施設に人や物が揃うと、どうしても公的な色彩を帯びてきます。するとそれが私的な(この場合は店舗)ものをつまらなく思わせてしまいます。古い物が好きになったきっかけがイベントだという方は、ぜひそこから私的空間の仄暗いゾーンにダイブを試みてください。店主たちは手ぐすね引いて待っているはずです。

たのしいものがあるはずだけど・・という店主の
私的な妄念が渦巻く場所、それがお店です。  

0 件のコメント:

コメントを投稿