ただいま逆光にて本年最後の展示会、植木智佳子個展『頁の戯れ』を開催しております。作品は古書の上に岩絵具で絵を描いたり、古布や写真を貼り付けたりした一種のオブジェというべきものです。が、本という形態が維持されている以上、視覚だけの認識では不十分で、手に取って頁を繰る触覚の参加を強制されます。目よりは手の方に負荷がかかるかもしれません。支持体になっている古書は植木さんが当店で買い上げてくれたものですが、こうして作品となった後もさらに売歩の形で利益を取られるのですから、作家にとっては二重に搾取される構図になっています。まさに重層的に複雑化した資本主義社会における美術業界の雛形を提示しようという当初の狙い通りです。というのはウソですが、とにかく連日多くの方にお運びいただいていて、古い紙を捲るカサッという音が時おり店内に響いています。
製作に使われた本の多くは1970年代以前発行のもので、調べたわけではないのではっきりとは分かりませんが、現在流通している一般書籍の紙質とはずいぶん違うようです。ことに戦前に発行された本の紙は明確に質の良さが際立っているそうで、絵具の乗りがぜんぜん違うと植木さんが言っていました。古い本のおもしろさには玩物喪志以上のものがあって、視覚・触覚、もしかしたら嗅覚・聴覚・味覚さえも研ぎ澄ます力があるのかもしれません。29(金)まで。閉店時間を連日20時に延長しております。ぜひお運びください。
そして展示前日まで地上の楽園、沼津まで交換会に行っておりまして、これは愉しい!と店主が思い込んでいるものがいくつか入荷しています。追ってご案内していきますので、しばしお待ちくださいませ。
もはや退っ引きならないほどの年の瀬、お忙しいとは存じますが今週もどうぞよろしくお願い致します。
古い版の岩波少年文庫の『クリスマス・キャロル』 重しは花巻人形と伏見人形? |
「建築と社会 1961年10月号」 |
菊池寛の『貞操』 |
富士はやっぱり特別な山なのだと思わされます |
疾走する車窓からの富士 |